2023-01-01から1年間の記事一覧

ぼくのかんがえたさいきょうのRubyMine(JetBrains IDE製品)のSQLコードスタイル設定ができた

モチベーションとしては生のSQLを結構書く機会があるが、いまいち自分の中でしっくりこない部分がある。 これは製品の善し悪しではなく今まで教えてもらった書き方とか、Gitでdiff取ったときにコードの差分が少ないとかが背景にある。 RubyMineなどのJetbrai…

MacbookでJISキーボードでUS(ANSI)キーボード配列を使ってしばらくたった

hachi.hatenablog.com を見ると100日以上経過してたので検証結果を書く。 結論としては大体書くことができる。 正直JIS配列に戻すのがしんどいぐらいに慣れてて、大学の授業のときにブラインドタッチでアメリカ合衆国憲法をタイピングさせられてて覚えたのは…

MacbookでJISキーボードでUS(ANSI)キーボード配列を使っている

TwitterとかでJIS・USキーボードでの話とか、アーケードコントローラ・レバーレスコントローラの話を見てて自分にとって最適なものを模索している(N回目)これも大分前に一度試したけどそのときは挫折したけけど今回はなんとかなりそうな予感がしている(M回目…

転職に伴って新しく入れたChrome 拡張機能とRubyMineプラグインとか

転職しました。それに伴いいくつかChrome拡張機能をRubyMineプラグインを追加したのでご紹介 Next.js フロントエンドでNext.jsを使ってSPAで画面を構成しています。なので、Reactのdeveloper toolsでコンポーネントの中を見ながらデバッグをしたりしています…