エンジニアがインドネシアに行く時にこのへん注意しておきなよーということをまとめておきます。
(8〜9割他の人でも同じですが)
ちなみに今回は、
1.半年以上の滞在(最初の1週間はホテルでそのあとは部屋を借ります)
2.会社の仕事でいく
3.英語全然できません
というのが前提です。
やることを順番つけていくと以下の様な感じです。
- パスポート/ビザ取得
- 海外の電話、ネット手段の確認
- 予防接種
- お金のおろし方を考える
- ケーブルテレビ解約
- インターネット契約変更
- 不動産への連絡
- 歯医者
- 飛行機/ホテル手配
- 買い物
- 向こうへ送るものがあれば荷造り
- 髪を切る
パスポート/ビザ周りは、いろいろ必要になってくるので最初にやっちゃいましょう。
銀行口座まわりは手続きなどがすごい面倒なので、行く事になったらすぐ決めましょう。
海外送金できるようにしておきましょう。
(これが1ヶ月ほどかかるみたい、結局出発日までに間に合わなかった)
予防接種は3回ぐらい行く必要があるので、これも1ヶ月ほどかかります。
これも早め。
海外の電話は現地調達なので特に問題なし。ネットは向こうに行かないとわからんのでパス
家を引き払うのは契約にもよりますが、だいたい1ヶ月前からいう必要があるので、これも早め。
(私はやってませんが)
買い物は日本は便利なのですぐになんでも揃います。
自分は社員旅行以外の海外旅行は行ったことないので、ビビって異常に買いました。
お陰でエコノミークラスの荷物を重さの制限(23kg)をオーバーしました。
PCは軽めがおすすめ。
自分は仕事用でMBA 13inch, 個人用でMBP 13inchを持っていきますが、無理しててもMBA 13inch2台にすればよかったかも。
充電はコンセントをtypeCにすればいいだけなので、特に問題なし
2台とも衝撃吸収ケースに入れてます。
本はかさばるので、オライリーとかから買いまくりました。
本は重いので最低限にしましょう。
でもネットが弱いので必ず持って行きましょう。