普段はmacvim-kaoriyaを使ってるのですが、最近iTerm2+viを使うケースが多くなってきました。
node.jsを勉強してると、iTerm2で画面を上下分割して上でコーディング、下でデバッグしたりすることが多いのです。
この状態で他のエディタなどからcopyしたり,yankすることができないのです。
最初はmacvimと同様に
set clipboard+=unnamed
の設定を入れていたのですがこれでもダメ。
原因はMacに最初から入っているvimの設定が"-clipboard"となっているので使えません
hachi-mac:~ hachi$ vi --version | grep clipboard -clientserver -clipboard +cmdline_compl +cmdline_hist +cmdline_info +comments
解決方法はfakeclipを入れて解決しました。
vundleを使ってらくらくインストール。
これで"*yでcopy "*p or "*Pでyankができました。
でも、普通のcopy & yankみたいに使いたいなぁ…
set nocompatible " be iMproved filetype off " required! set number set tabstop=4 set shiftwidth=4 set autoindent set clipboard+=unnamed set antialias syntax on set t_Co=256 colorscheme jellybeans set rtp+=~/.vim/bundle/vundle/ call vundle#rc() Bundle 'gmarik/vundle' Bundle 'kana/vim-fakeclip' Bundle 'mru.vim' filetype plugin indent on