仕事
4月に転職をした。久しぶりに物理出社をしたら初日にびっくりイベントがあってかなり不安な船出だったが、なんとかやっていけている。 どうも前職の手続きがアレでバックオフィスの人にめちゃくちゃ迷惑をかけてしまったのは本当に申し訳ないなぁと思ってたら、12月にも今度は自分が迷惑を被って😑
技術的にはフロントエンドはちょこちょこ書いてたけど、結局Rails・Gemアップデート、DBの整理とか、CI/CDの改善などバックエンド側が中心が多かった。 改善しなければいけないところがマジ多いので、来年も爆速で改善していくぞ。
エンジニア個人として
今年はかなりインプットが少なくて貯蓄で仕事をしていた感じがある。時々本は読んでいたのだけど継続して読むというのが、時間と気力・体力的に難しかった。来年はもう少しインプット量を増やしていきたい。あとはパターン化されたコードを書いているところがあるので、AtCoderとかでアルゴリズムを考えてコードを書く。みたいなことをやりたい。
生活
キッチンのリフォームをした。今のマンションの引っ越しをしてからキッチンの匂いが気になってたけど、他にリフォームしなければいけないところを優先させたので、後回しにしてた。が、なぜかキッチンに立ってない自分が我慢できずリフォームをした。最初は大手家電量販店にリフォーム見積もりしてたら、値段も高い & できないかも。と言われたので、最初にリフォームをお願いした所にお願いをした。(大手家電量販店は「できません」と言われてお断りされた。ウケる)結局、大手家電量販店の半分ぐらいの値段でめちゃめちゃきれいにしてもらったので大満足でした。一生ついて行きます。
また、家に山崎実業 の製品が増えた。今年一番買ってよかったものは、クリーナーツールステーションとマグネット洗濯ハンガーの二つ。掃除用品とかハンガーがバラバラになっていたのがこれで見た目よく片付いた。あと、手荷物ボックスも買ってこれは洗濯物を入れている。
と言うことで、今年もでかい出費があり、年末ジャンボ宝くじも外れたのでお金はマイナスでフィニッシュです。数年後にきっと洗濯機の買い換えイベントがあるだろうからそれまでにまた貯蓄しないと。
あと、マンション管理組合の理事を1年間やることになった。単純にやったことがない人にお鉢が回ってきただけで特にやりたいです!って感じではなかったけど、2回ぐらい理事会の会議出たらいろいろ事情を聞けたのでなかなか楽しかった。飲み会で理事長の人に「初めての会議で話してる感じが仕事でマネージャーやってる感じがする」と言われました。正解です(今はやってないですが)。
あと、ゲーム(スト6)やり過ぎなので抑えます。下手くそのままなんだから。
運動
近くの公共施設で妻とバドミントンを30分x月に3,4回やっていた。二人とも積極的に運動する方ではないので妻のちょうどいい息抜きになるかなぁと思ってやってたんだけど、この半年はできてない。また機会見つつ誘ってみよう。
テニスはあいかわらず継続できている。レッスンが終わる度にesaにKPTを書いていて、次のレッスン前に見直している。今日はこれができたけど、今日はこれができなかったを繰り返しているが、ゆっくりとうまくなっているとは思う。 今はYouTubeでいろいろテニス情報を発信している人がいるので、そういう動画を見て取り入れることができそうなものを試しつつやっている。ただ、最後はコーチに聞いて、自分に取り入れられるか、アジャストする所があるのかを聞いている。 あとは夏に左ふくらはぎを肉離れして2,3ヶ月ぐらいできなかったのが本当にストレスだったので、怪我には気をつけていきたい。
総括
- エンジニアとしてのインプット量が減ったので増やす
- 2025年は貯蓄の年にする
- テニスは引き続き頑張る