Angular MokuMoku Night #1 に参加してきた

ngjapan.connpass.com

仕事でAngularを触る時間が徐々に減ってるので集中して触るために申し込んだ。

最初の目的

ずっと自分が勉強用に使っているWebのTODOでいじってた

成果物(WIP)

github.com

良かった点

  • 2時間ぐらい集中していじれた

反省点

  • せっかく質問する相手がいるのでもう少しいろいろ準備したほうがよかった
  • 仕事用のコードいじってもよかった

HTML5 APP CONFERENCE 2018に参加してきた

会社がスポンサーしてくれたので感謝

html5app-conf.connpass.com

普段はiOS/AndroidからWebViewを呼び出す程度でしか使ってないが、やっぱりPWAとかその辺の知識は無視できないので情報仕入れてみようと。いやはや、おじさんとしては基調講演楽しかった。

一番最後に聞いた「HTML5 アプリにおけるパフォーマンスの基礎知識」というのが一番楽しくて、自分がパフォーマンスチューニングとかそのへんが好きだからかもしれないが。

正直すぐに手を出せないのが非常に悔しいんだけど、Webエンジニアである以上は常に情報はウォッチしておきたい

PO祭り2018 Summerに参加した

まとめてくださってるのでこちら togetter.com

最後まで参加できなかったのでもったいなかった。自分はプロジェクトのリーダーであってもプロダクトのオーナーではないし、うち自体にPOと呼ばれる職種の人はいないので、必然的に企画職の人と会話するときの考え方やチームビルディングのネタにしている

自分が自然にやっていることが正しいのか/間違っているのか、浅いのか/深いのかを確認する場としては非常に良かった。まだまだ自分は浅い部分というか、点でやってる部分があって継続的な線になっていなかった。

お気持ち

あと、話してる内容が自動で文字起こしされている精度が徐々に上がっているような気がした。最終的にどのぐらいの精度だったんだろうか

vim の cpsm built with version of Python not supported by Vim の原因がわかった

家のMaccpsm built with version of Python not supported by Vim のエラーが出てたけどようやくわかった。

前提

brew 経由でvim, Pythonを入れてる。それとは別にpyenvでPython2をいれてる

原因

brew経由で入れたPythonのデフォルトが3になったので、pyenvで入れているバージョンと互換性がなかった。

なんでわかった?

cpsm/cpsm.vim at 8a4a0a05162762b857b656d51b59a5bf01850877 · nixprime/cpsm · GitHub  のエラーステータスが1となっていた。その少し上に 1: cpsm module built with incompatible version of Python らしい。 で、/usr/local/bin/vim --version で見てみると、python3がONになっていて、python2がOFFになっていた。

解決策

brew install vim --with-python@2 でpython2をONにしてから、cpsmをONにした

技術的負債の代替語でサービス負債という単語を考えてみた

きっかけはエンジニア内で技術的負債というのをesaにまとめてたときに、これをどうやってやっていけるのかなと思ってた。チームで仕事をしている以上、エンジニアだけではどうにもできない部分は確実にある。

もちろん他職種に丁寧に伝えるということは非常に大切なんだけど、まず「技術」というところで心理的ハードルを下げたかった。「技術」という単語が出るとどうしても「エンジニアだけのお仕事」という感じになってしまう。その時は他施策より優先度が下がることが多い気がする。

少なくとも自分がやりたい技術的負債の返却はサービスのためになるはずなので、サービス負債の返却という単語に置き換えてみようと思う。もちろんサービスを運用する上で、「望まざる状態でそうなってしまった」ものを「サービス負債」という括りにいれて言ってもいいと思う。結果的に運用が楽になってみんながハッピーになればいい。特に攻めの施策ばかりやっていて、守りが薄くなってるところはいいのではないだろうか。

2017年振り返り

仕事

今年はここ5〜6年で時間的には一番働いているが充実感がない一年だった。自分が考えている価値と会社が求めているところが違うからだと思う。仕事では自分自身がアウトプットを出すことを求めていないみたいなので、プロジェクトやチームの政治的な部分も含めて調整役に回っている。

自分の基本的なスタンスは、自分の手でカチャカチャと機械(ではないけど)いじりしながら物を生み出すのがエンジニアとしての醍醐味であり価値だと考えている。もちろんチームで働く以上マネジメント・リードは非常に大切だが、自分にとってマネジメントやPdMを学んだりするのは上記の価値を高めるための一部でしかない。

また、エンジニアが技術も目的にしないで誰が技術と正面から向き合うのだろうかという気持ちがある。おそらくうまく言語化できておらずここ1,2年でようやく言語化できた。

自分はポエマーではないのでポエム書く暇があったらコードを書こう

あと今年の途中から採用面談をやっているが色々な人の話が聞けるのは参考になる。

健康

5月ぐらいからずっと咳が止まらなくて自分で色々やっていたがどうにもならなくて、10月頃にヤブ医者に行ったがよくならなかったので別の呼吸器科に行ったら喘息だと言われた。以前に海外に少しいたときに空気が悪いところにいたのでそれで喘息になってはいたがびっくり。肺に影のようなものがみえますねーと言われてCTの実績を解除した。結果は以前炎症していたものの名残だったらしい

ジム

お金と自分のいつもやってる運動内容から考えてコスパ的に最適な24時間やっているジムに切り替えた。ただ、仕事が忙しいのを言い訳にしていつも以上にジムに行かなくなってるのはよくない。来年は平日1日でも行けるようにしたい。

健康への投資

ジムにあまりいかなくなってるが、体調を崩しているということもあってこれまでになく健康に気を使っていたつもりだった。3ヶ月毎に歯医者行ったりしてる。が、食生活に気を使わなかったり、深夜まで起きてるので全部台無しにしてる。

買ってよかったもの

iPhone8

iPhone6 からの乗り換えだったのでSuicaやクレジットカードを全部こっちに移した毎回財布/定期券を出す手間が省けた。また現金支払いをほぼすべてクレジットカードにしたことでZaimのクレジットカード連携と合わせて支出がほぼ見えるようになった。

Butterfly Board2

会社のいたるところにホワイトボードはあるのだが、みんなが議論をするミーティングではこれを持っていくようにしている。ホワイトボードだとみんなが書き込む心理的ハードルが低いみたいで、机の上にペンを適当に放り出して置くと勝手に書き始めてくれる。黒色の0.5mmのペンが嬉しい。逆に経営会議や採用面談などあまり見せたくない情報はノートに書くようにしてる

Product Manager Conference 2017にいってきた

昨年に引き続き2回目です。2日目は仕事の都合上、途中退席でした。

2017.pmconf.jp

自分はエンジニアなのでPdMというポジションではないのですが、プロダクトを作るときの考え方とかが参考になるので行ってました。1年ぶりに行って自分や会社が変わった(変えることができたのかな?)と考えるとうーん..となってしまってもやってます 細かい資料とかは多分pmconfのページに上がるのでそっちを見たほうがよいとおもいます。

実行委員の皆様ありがとうございました。来年も期待してます!!

Dropbox Paperよい

今回も会社の人に共有したかったのでどうしようかなと思った結果、Dropbox Paperにしました。

  • 共有は楽にしたい。機密情報などは載せない
  • インターネット環境はあるのでオンラインでもよい
    • オフラインでできれば最高
  • 家の自分のPCからも見るので会社のGoogle Documentとかにはいれたくない
  • Markdownだと最高

としたときに、試しに使ってみたところ大分よかったです。 実際の画面は下

  • テキストがmarkdownでかける
  • 画面の左に目次が表示できる
  • YouTubeTwitterの埋め込みもリンクをコピペするだけで展開される
  • モバイルアプリもあるので帰りがけにおもだしたことを書ける
  • オフラインでは編集できない
  • デフォルトが編集可能になってるので少しだけ注意

実際の画像 f:id:hs_hachi:20171116004323p:plain