MacBook Pro(2011)からMacBookAir(2013)へ変えたのでまとめておく。
綺麗にしたかったので移行アシスタントは使わなかった
直接開発に関係ない、もしくはありきたりすぎるGoogle日本語入力とかChrome,Dropboxとかは除く
最初にやったこと
Maverickへのアップグレード
デフォルトで入ってると思ってたので注文間違えたかと思って、注文票を見なおした
インストールしたもの
- Mac vim-kaoriya vimmerなので
- KeepassX もうパスワード覚えられない
- kobito 細かいTipsとかかいてる。Kobito.dbの置き場所($HOME/Library/Kobito)を選択できると嬉しい。今はシンボリックリンクで対応
- Vagrant 開発用のmemcachedとかMySQLは全部こちらにインストール
- Java Java使いなので
- IntelliJ IDEA 設定ファイルはDropboxで共有しておく
あとは、GitHubにdotfileや手順などを上げてるので、それに従ってtigとかmoshとかを入れていく。この方法はかなり楽だった